調布の福祉で活躍する人を育てる
イベント終了

第1回 ちょうふ福祉実践フォーラム~実践を語る、実践から学ぶ~

  • HOME »
  • イベント詳細
福祉について学びたい
2017年11月12日(日)
13:00 ~ 17:00

概要

【フォーラム開催の趣旨】私たちは、日々試行錯誤を繰り返しながら福祉実践を展開しています。
そうした実践の一つひとつを学びの材料にし、福祉実践の理念や価値に基づく知識や技術を習得することが本フォーラムの目的であり、分野や事業所の垣根を越えた学びの機会を創出します。
 ※詳細は右下「開催要項」をご覧ください。

【主催】社会福祉法人調布市社会福祉協議会 調布市福祉人材育成センター
【共催】調布社会福祉士会
【後援】調布市、調布市福祉作業所等連絡会、調布地域精神保健福祉ネットワーク連絡会、
    介護保険サービス事業者調布連絡協議会、介護支援専門員調布連絡協議会、調布市保育園協会

詳細

■基調講演 13:10~14:10
      「現場における福祉実践の語り方と、語られた実践からの学び方」
       講師:結城 俊哉氏(立教大学コミュニティ福祉学部教授)

■分科会   14:30~15:50
◆第一分科会 「自己決定・権利擁護とは」
 コメンテーター:田中 けい子氏(調布市子ども生活部)
 報告者:小林 有紀子氏(多摩南部成年後見センター)
     石橋 由美氏(調布市地域包括支援センターちょうふの里)
     木内 洋(調布市社会福祉協議会障がい者支援係)

◆第二分科会 「地域で暮らしを支える」
 コメンテーター:伊藤 文子氏(調布訪問看護ステーション)
 報告者:中村 恵氏(ときわぎ国領保育園)
     長尾 英治氏(わかば事業所)
     山本 節子氏(吉祥寺病院訪問看護室)

◆第三分科会 「就労支援」
 コメンテーター:小山 伸子(調布市こころの健康支援センター)
 報告者:渡辺 哲男氏(調布市社会福祉事業団すまいる分室)
     黒川 真咲氏(調布学園)
     関口 徹氏(調布市福祉健康部生活福祉課)

■総 括 16:10~16:55 
     「実践研究のすすめ」
      講師:山本 雅章氏(調布市福祉健康部)



料金:無料
参加条件:福祉・医療に従事する者、または従事を希望する者
申込方法:参加申込書に必要事項を明記の上、E-mailまたはFAXでの申込
※申込は右上「申し込み用紙」をご利用ください。
開催日 2017年11月12日(日)
時間 13:00 ~ 17:00
日程付記 12:30
会場 調布市こころの健康支援センター

調布市布田5-46-1

主催 調布市福祉人材育成センター

主催者URL:http://jinzai.chofu-city.jp/
問合せ

調布市福祉人材育成センター

問合せ先TEL:042-452-8180(月~金 8時30分~17時30分)
問合せ先備考:FAX:042-444-3376

Copyright © 調布市福祉人材育成センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.