調布の福祉で活躍する人を育てる
イベント終了

専門研修【3月】のご案内

  • HOME »
  • イベント詳細
福祉について学びたい
2022年03月02日(水) ~ 2022年03月11日(金)
10:00 ~ 17:00

概要

調布市内で働く福祉職のスキルアップのための研修です。ZOOMによるライブ配信、集合形式で実施しますので、お気軽にご参加ください。

対象者:
調布市内在住・在勤の福祉職員

詳細

「①福祉職員のための記録の書き方研修【ZOOM】」
講師:保正友子 氏(日本福祉大学)
日時:3月2日(水)10:00~12:00
定員:30名
〇日ごろの自分の記録を見つめ直すとともに、社会福祉援助における記録の目的や意義、適切な記録を作成するためのポイント等基本的な知識・技術の習得を目指します。「記録の書き方がわからない」「記録に時間がかかる」などでお悩みの方は是非ご参加ください。
 
「②チーム力を高めるケースカンファレンス【集合】」
 講師:長沼 葉月 氏(東京都立大学)
 日時:3月4日(金)13:00~17:00
 定員:24名
〇参加者の事例を取り上げながら、安心づくり安全探しアプローチ(AAA)を基盤としたカンファレンス・シートを活用し、安心して話し合え、相互理解や相互信頼を育めるような、チーム力を高めるカンファレンス方法について取り上げます。「もっと有意義なカンファレンスをしたい」「関係機関で円滑な連携をしたい」「よりよい支援に向けてどうしたらよいか悩んでいる」などの方にオススメの研修です。
 
③障がい者虐待防止研修

 福祉職のダークサイドを考える【集合】
 講師:結城 俊哉 氏(立教大学
 日時:3月11日(金)10:00~12:30
 定員:30名
〇利用者との援助関係において生じる「怒りや悲しみ、恐れや不安」など様々な否定的感情にさらされる福祉職のこころの闇(ダークサイド)から虐待や差別を捉える研修です。特に福祉職員が「こころの健康」を保ちながら働き続ける上で役立つ内容となっています。
 
↓以下の申し込みフォームからお申込みください。
https://forms.gle/CZXVwYwyqEMuuxJk9

料金:無料
参加条件:チラシをご参照下さい
申込方法:上記のアドレスをクリックしてお申込みください
申込期間:①②⇒2/21(月)まで
③⇒3/2(水)まで
開催日 2022年03月02日(水) ~ 2022年03月11日(金)
時間 10:00 ~ 17:00
日程付記 ※時間は研修により異なります
会場 調布市こころの健康支援センター

本館2階 活動室AB、別館2階研修室

東京都調布市布田5-46-1

主催 調布市福祉人材育成センター

主催者URL:http://jinzai.chofu-city.jp/
問合せ

調布市福祉人材育成センター(月~金 9:00~17:00)

問合せ先TEL:TEL042-452-8180
問合せ先備考:FAX042-444-3376

Copyright © 調布市福祉人材育成センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.